さて運用においての具体的に話す前に、私がやってしまった失態をお話しします。
その失態とはセンシティブ設定をONにしていたことです。
ONにしていたつもりはないんですが、アダルトアカウントの時の癖なのかONになっていました。
そのためポストした画像がセンシティブに設定されて他の人から見えにくくなってしまったんです。
他の人から画像が見えないとなるとポストの効果がなくなるわけですね。
「なんか人の集まりが悪いな」と感じていたんですが、これのせいもあったかもしれません。
実はこのせいで1発目のプレゼント企画が不発に終わるのですが、センシティブONに気づいたのは2発目のプレ企画を打つ直前でした。
プレ企画2弾目はセンシティブをOFFにしてから行いましたが、切り替わるまでに時間がかかるのか、第2弾も不発に終わります。
結局、プレゼント企画は第3弾まで行うことになります。
それを踏まえて、アカウント設計を練り直した話を綴っておきます。
1発目のプレ企画は不発
コンテンツ販売の資料を既にお読みの方は分かると思いますが、
●アカウント設計
●日々のフォローやポスト
●プレゼント企画・・・と順番に行っていきます。
今回プレ企画を行った結果「集まった人数は2名のみ」でした。
(最初は20人ほどLINEに来れば上出来と言われています)
プレゼント企画は人が来なかったら第2弾、3弾、とどんどん数を打てばいい話なので失敗などは存在しませんが、
この第1弾に関しては”失敗”としておきます。
さて、なぜ第1弾は失敗してしまったのか?
⇩その原因を書き出します。
- シャドウバン又はセンシティブ設定になっている
- アイコンやプロフィールが適切ではない
- 企画に魅力を感じない
それぞれ具体的に掘り下げます。
①シャドウバン又はセンシティブ設定になっている
先ほど述べた通りです。センシティブがONになっていました。
おそらくこのせいだったと思っています。
(この時はプレ企画終わってもセンシティブONに気づきませんでした)
また、シャドウバンもチェックした方がいいですね。
シャドウバンになるとフォロー通知が相手に行かなかったり、検索結果に乗らなかったりするので不利になります。
(検索からプレ企画にやってくる人も中にはいるためです)
②アイコンやプロフィールが適切ではない
実は私この時、センシティブONに気づかなかったため、「アイコンが問題なのでは?」と思いアカウント設計しなおしています。
当時のアカウントはこちら(失敗時)⇩
⇩現在
※↑固定ポストに使った画像です。プレ企画ではありません。
失敗時の時のアイコンは「ナンパが上手そうなちょいイケメン風」のアイコンにしました。
ナンパ師などには使えますが、人が集まらなかったのでもっと真面目な感じのアイコンに変えています。
また、喋り方は一切絵文字を使ってませんでしたが、もう少しとっつきやすくするために変更後は絵文字を使用しています。
(キャラによってはフレンドリーなキャラもいればお堅い感じのキャラもいるため、それに合わせて絵文字の有無など使い分ける必要があります)
ある程度ラフな感じにするようにキャラ設定を変更しました。
そして現在のような形になっています。
必然的に日々のポストからやり直しています。
(しつこいようですがセンシティブONが最大の原因だと後から気づいているので、このナンパ師風のアイコンが絶対に悪いわけではありません。このようなアイコンの発信者もいますので真面目風が絶対というわけでもないです)
③企画に魅力を感じない
これはもはやそもそも論になります。
プレ企画に参加する人って記事の中身は知りませんよね。
という事は人が来ない理由としてプレ企画のタイトルやサムネ画像に魅力がない可能性があります。
無料でノウハウを貰えるにもかかわらず参加してこないという事はやはり”魅力”ですよね。
1度失敗した私はここも見直すようにしました。
センシティブONに気づかなたかったことで、ここについても見直すキッカケが出来たのはラッキーです。
ネットビジネスは失態がチャンスに変わるから面白いです。
実際のプレゼント企画第1弾の記録
プロフ文
プレ企画ポスト
結果的に呼べたのは2人でした。
次のプレ企画に向けての対策
原因を考えたところで対策を話していきます。
①「シャドウバン又はセンシティブ設定になっている」の対策
シャドウバン対策はアダルトアフィリエイトの時と同じです。様子見ですね。
シャドウバンが解除されるまではプレ企画を見送ってポストを続けます。
フォローバンになっているならフォローもストップします。
フォロワーが集まっていないのであればポストも一度ストップしていいです。
シャドウバンが解除されたのを確認してプレ企画をやります。
センシティブ設定がONになっているかどうかも確認した方がいいです。
②「アイコンやプロフィールが適切ではない」の対策
先ほどお話しした通りアカウント設計から見直します。
考え直すならある程度キャラ変してください。
自分のアイコンやプロフィールが適切かどうかは自分で自分のサブ垢をフォローしてフォローされた側になってみるのが一番分かりやすいです。
フォローされた時って「〇〇さんにフォローされました」という通知が来ますよね。
それが他人のアカウントだった場合「この人にフォローされたら自分は興味を持つだろうか」と考えてみてください。
そうすることで怪しそうな部分など直す場所に気づくことが出来ます。
③「企画に魅力を感じない」の対策
そもそもプレゼントの内容が魅力じゃない可能性があります。
以下のことが対策としてあげられます。
- ❶「月10万」「年収120万円」など具体的な数字を使う
- ❷ターゲットを狭められているか再度確認
- ❸絵文字を増やすなど怪しさを無くす
などです。
❶は例えば
「スマホだけで収益化する方法」と書くより
「スマホだけで月10万円稼ぐ方法」と書いた方が分かりやすいし食いつきます。
また❷のターゲットについては絶対に確認が必要です。
世の中にはノウハウ発信している人間が多いので、例えば
「スマホだけで月10万円稼ぐ方法」と書くよりかは
「Xでエロ動画投稿するだけで月10万円稼ぐ方法」と書いた方がターゲットが絞り込めて狙いやすくなります。
誰をターゲットにしているのか改めて考えてからプレ企画のタイトルは考えた方がいいですね。
❸の絵文字に関しては自分のキャラによります。
いつも真面目なポストをしている人がいきなり絵文字だらけにするのも変ですし、逆にフレンドリーな人が急にお堅いポストをするのも違和感があります。
自分のキャラに合わせてプレゼント企画のポストも絵文字の使い分けをしましょう。
一番手っ取り早いのは人が集まっている他人のプレ企画をパクることです。
Twitter検索画面から「アフィリエイト プレゼント企画」のように打ち込み「メディア」を選択します。
するとある程度見られているプレゼント企画ポストが現れるので、自分のキャラに使えそうなのを真似していきます。
私はこの方のを真似しました⇩
⇩読み取れること
〇サムネについて
- TikTokのロゴっぽくしている
- 「10万円稼ぐ」の文字が大きい
- 「知識ゼロ」や「完全ロードマップ」という言葉を使っている
〇本文について
- 本文では「ついに…」と冒頭に書いている
- 絵文字を使っている
- 「貰って損はない」という言葉を入れている
など、色々読み取れます。
そして真似したプレ企画第2弾がこちら⇩
導線の貼り方なども考えていきます。
例えば、LINEのリンクを直接貼ってしまうのか、リプをくれた人にLINEリンクを返信するのか、DMに誘導してLINEリンクを配るのかなど。
やり方はいくつかありますが、必ずLINEに登録させるようにしてください。
以上のことを見直していくとアカウントからより良いものになるはずです。
プロのようなサムネを無料で作る方法
Canvaというサイトに登録します。
課金で機能が増えますが、無料プランで十分画像編集ができます。
自分で制作するならジャンプ率は知っておいた方がいいです。
目立たせるところを目立たせるのは重要です。
>>次記事:その②実績ポストとフォローの重要性
>>TOPへ