yamatoblog
AUTHOR

yamatoblog

The Thorの機能を使って簡単にお問い合わせページを作る

The Thorにはもともとお問い合わせページを作る機能が備わっています。 固定記事に何も入力しない状態でパーマリンクを「contact」にすると簡単に作れます。 ただこの方法で以前試したところ迷惑メールフォルダに振り分けられてしまったので、その場合はプラグインを使った方がいいでしょう。 通常の受信ボックスにメールがちゃんとくる場合はこの方法でもいいです。「WordPress「お問い合わせ」ページ […]

プラグインのダウングレード

プラグインのダウングレード手順 ①プラグイン画面から該当のプラグインにある「詳細を表示」を押します。 ②「wordpress.orgプラグインページ」を押して開発元サイトへ移動します。 ③下へスクロールして「詳細を表示」を押します。 ④再び下へスクロールすると開発バージョンがあるので、そこからバージョンを選びます。 選ぶバージョンは現在のバージョンより下のバージョンを選んでください。選んだらダウン […]

SEO対策についての基礎と心得

「良い記事」と「悪い記事」 Googleは年々アップデートをかけており、順位が変わったという報告は良くある話です。(アダルトはそんなに気にすることもないですが、それでも順位が変わることはあります) 「Googleアップデートで順位が落ちた」という事もあります。 しかし、どんな時代でも絶対的な対策というものが存在します。 それは何かというとめちゃくちゃシンプルで「読者にとって良い記事」を書けば上位が […]

Googleアナリティクスとサーチコンソール連携の仕方

Googleアナリティクスとサーチコンソールとは? Googleアナリティクス サイトに訪れたユーザー像の把握ができます。 ・新規訪問かリピートかの行動データ。・性別、年齢、地域、言語、興味などの属性データ。・デバイス、アクセスブラウザなどの技術環境データ。 ユーザーのサイトアクセス後のデータが取得できます。 サーチコンソール ユーザーがどのキーワードで検索してどのような結果が出たか、表示回数やク […]

WordPress「The Thor」でメニューパネルの設定の仕方

メニューパネルとは? ↓画面右上にあるこれのことです。 「ハンバーガーメニュー」とも言われるそうです。 こちらの設定の仕方を解説していきます。 メニューパネルの表示・非表示の設定 まず「外観」→「カスタマイズ」とクリックします。 次に「共通エリア設定」を選びます。 「ヘッダーエリア設定」を選びます。 下の方にスクロールしていくと「メニューパネルの設定」とあるので、そこで表示・非表示を切り替えられま […]

【ブログカスタマイズ法】客を逃がさないサイト設計~基本設定その③~

基本カスタマイズ②の続きです。 カスタマイズは以下の理由からしておきましょう。 今回は紹介するのは の必要最低限の部分だけを解説します。 カスタマイズ画面は「外観」→「カスタマイズ」と進んでください。 パーツスタイル設定 ボタンやボックスなどパーツの見た目を設定できます。 必要に応じて各々設定してみてください。 ここでは記事の中で一番よく目にする「見出し」の設定を行います。 色々と見出しの見栄えを […]

2次元系X(Twitter)のフォロワーを伸ばすテクニック

TikTokでエロ漫画のエロくないシーンだけを投稿する方法です。 ●参考垢→TikTokリサーチ「エロ漫画」 ●具体的手順 Xを連携して、エロ漫画や同人の露出がないサンプル画像(食いつきそうな冒頭など)をTikTokに投稿するだけです。 TikTokはエロに厳しいが露出ない部分は意外と削除されません。 (確実ではないので一応捨て垢運用として考えてください) この時、タイトルは出さないように気を付け […]

DMMサンプル動画をPCでダウンロードする方法【アダルトアフィリエイト攻略】

①まず商品パッケージ下にある「無料サンプル動画を見る」を押す ②再生された動画の上で右クリックをして「動画アドレスをコピー」を選択してコピーします。 ③するとアドレスがコピーされている状態になるので、リンクバーに張り付けて動画ページへアクセスします。 ④アクセスしたら動画再生ページへ飛ぶので、右下の三点をクリックして「ダウンロード」を押して完了です。 ↓

【ブログカスタマイズ法】客を逃がさないサイト設計~基本設定その②~

基本カスタマイズ①の続きです。 カスタマイズは以下の理由からしておきましょう。 今回は紹介するのは の必要最低限の部分だけを解説します。 カスタマイズ画面は「外観」→「カスタマイズ」と進んでください。 アーカイブページ設定 アーカイブページとはTOP画面の今まで投稿してきた記事一覧ページのことを指します。 色々設定できますが、ここではカテゴリーの消し方を説明します。 「アーカイブページ設定」→「記 […]

【ブログカスタマイズ法】客を逃がさないサイト設計~基本設定その①~

ある程度記事が書けたらカスタマイズしましょう。 カスタマイズは以下の理由からしておいた方がいいです。 特に②は重要です。ここを意識している人はほとんどいませんが、余計なリンクは客が逃げる原因になります。 ちなみにすべて説明すると長いので、今回は の3つの設定を解説します。 カスタマイズの仕方は「外観」→「カスタマイズ」と進んでください。 基本設定 「基本設定」を押してください。だいたいの設定はココ […]