ブログを書くのに便利な機能とマーカーのうまい引き方

ショートカットキー

PCをある程度使える人なら知ってると思いますが、あまり使ったことない人のためにショートカットキーについて話しておきます。

ショートカットキーはキーボード操作でコピーや貼り付けなどできる機能のことです。

例えばctrlキー(キーボード左下にあります。コントロールキーと読みます)と「C」を同時押しすると、文章や画像をコピーできます。

このようなキーボード操作をある程度知っていると、わざわざ右クリックとか使う必要がなくなります。

⇩便利なショートカットキー一覧

ctrlキー+Cコピー
ctrlキー+Vペースト
ctrlキー+X切り取り
ctrlキー+B太字に出来る
ctrlキー+Uアンダーバーを引ける
ctrlキー+A全選択
ctrlキー+Fサイト内ワード検索
ctrlキー+Z作業を1個前に戻す
ctrlキー+SHIFT+Z戻した作業を1個後に進める
ctrlキー+SHIFT+T閉じたタブを復元
Windowsキー+「.(ドット)」絵文字を付ける
Windowsキー+SHIFT+S画面の切り抜きスクショ
(PCのバージョンによってはできない)

これだけ知っておけば作業量が格段にアップするので暗記してください。

ショートカットキーは他にもあるので、興味ある人は調べてみるといいでしょう。

マーカーの引き方

クラシックエディタでマーカーを引ける話をしました。実際の引き方について話しておきます。

クラシックエディタで文章を書いたら、マーカーを引きたい部分を選択して

「スタイル」→「マーカー」と選んでください。

※「スタイル」がない場合は事前設定からスタイルを追加してください。

太いマーカー、細いマーカーなど色々出てくるのでお好みを選びましょう。

ちなみに私は太さ「中」の赤や黄あたりをよく使います。

↑マーカー引くついでに太字にすると注目感が出てなかなかいい感じになります。この辺は好みですが。

マーカーを引くコツ

マーカーはどこに引くのか別に決まりはないですが、伝えたところで効果がない文に引いても意味がないですよね。

作品の特徴や注目させたい部分にマーカーを引くようにすると、ブログ全体が読みやすくなります。

アダルトサイトを見る人はさっさとエロ動画をみたいため、文章なんて律義に読まないので、注目ポイントを指示してあげると自ずと目がそこへ行きます。

「この作品15時間も収録されてるんだよ」と分かりやすく教えてあげることで、「マジで?」と食いついて買っていく可能性があるわけです。

色に関してはあまりカラフルにしない方がいいです。せいぜい2色くらいにしましょう。

あとは競合サイトを見て言い回しや注目のさせ方を勉強してください。

初めて記事が書けたらGoogleアナリティクスとサーチコンソールに連携しましょう。

 

>>Googleアナリティクスとサーチコンソール連携の仕方

ヤマト最新情報をチェックしよう!